レンジで釜玉風パスタを作りましょう♪
しっかり出汁を吸い上げたパスタは絶品!しかもレンジに入れたら11分やる事なし!

めちゃくちゃ簡単なのにめちゃくちゃ美味しいですよ♪
レンジで和風釜玉パスタのレシピ
食材 | 分量 |
---|---|
パスタ(1.6mm) | 100g |
ごま油 | 大さじ1 |
めんつゆ(2倍濃縮) | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
水 | 300ml |
卵 | 1個 |
細ねぎ | 適量 |
調理時間の目安 15分
※めんつゆは白だしでもok←キレのある味になります
※ごま油は色々な油に変更ok←色々試して好みを探そう!
作り方
- レンジokの器へ半分に折ったパスタ100g、ごま油大さじ1、塩小さじ1/2、水300mlを入れる。
- ふんわりラップをかけて600wのレンジで茹で時間プラス1分温める。
僕のは8分茹でだったので9分温めます!
- 温めている間にネギを小口切りにします。なくても良いけどあったほうが確実に旨い!
- レンジが温め終わったらよく混ぜる。ラップを戻して追加で2分温める。
一回混ぜておくとパスタ同士がくっつき辛くなります♪
- 温め終わったらパスタを皿に盛り付け、卵、ネギ、めんつゆをトッピング!で完成!汁が結構余りますが、正解なので大丈夫♪
コツは汁多め
今回のコツは汁多めです!なぜかと言うと…?
濃いめにしたくない
ワンポットパスタに味を染み込ませたいんですが、味を濃くしたくないんです!
少し薄いくらいで出汁の風味をたっぷり吸わせてしょう油でシメル。
これがベストバランスかなぁっと完成しました。

もし汁気を残したくない場合は水を大さじ3減らしてください。これで汁気はなくなります
早ゆでパスタを使う場合
茹で時間が5分以下の早ゆでパスタを使う場合は、6分温めてさらに2分温めでok!
これで失敗なく作れるようになりますよ♪

茹で時間3分のパスタで6分温めましたが、ちゃんとできていたので大丈夫!
混ぜ混ぜしたら幸せだった…
では早速混ぜ混ぜ〜パクリっ!「うまっっ!」「こんな幸せなことってある??」
しょう油と細ネギが良い仕事してくれていますねぇ。うどんとは違う力強い味わいですね♪
実は秘密のシメがありまして…それは追い飯!
食べ終わると少し汁気が残るので、そこへごはんとしょう油を追加で、いただきます!

はぁお腹いっぱい…!大満足!でした
コメント