レンジ一つで「お店に負けない」ペペロンチーノを作っちゃいましょう♪
「乳化のテク?」いりません。「大変?」簡単ですよ♪
お手軽ですが、本格的な味に仕上がるレシピです!
「ワンポットパスタでオイル系は難しい」と言われていますが、

このワンポパで完璧に仕上げて見せます。
早速レシピを見てみよう♪
レンジでペペロンチーノのレシピ(1人分)
食材 | 分量 |
---|---|
にんにく(みじん切り) | 1かけ |
パスタ(乾麺) | 100g |
水 | 300cc |
塩 | 小さじ1/2 |
オリーブ油 | 大さじ1 |
ラー油 | 好みの量 |
オリーブオイルがない場合はサラダ油でもok♪
にんにくもめんどくさかったら、チューブでもok!
作り方
- ラー油以外の材料を深めの丼へ入れる。パスタは半分に折ってくださいね。
浅いと沸騰して水分が溢れるので、深めの器がポイント!
- ふんわりラップをかけて600wのレンジで茹で時間プラス1分した時間温める。
僕のは8分茹でなので9分温めるよ♪
- 一度取り出してよく混ぜる。ラップを戻して600wで2分温める。
ここで混ぜておくと仕上がりにパスタがくっつかないよ♪
- 取り出してよく混ぜる。ラー油をトッピングして完成!
本格的に仕上げるポイント!
レンジでワンポットパスタのポイントをおさらいしましょう♪
オリーブオイルを使ってみよう
香りが良くて仕上がりが全然違ってくるんですよ〜ワンポットで作っていますが、イタリアンなんでね♪

お家にあったら使ってみましょう!
にんにくは生がイイ!
にんにくはチューブでも全然ok!なんですが、やっぱり生を使うと味わい・香りが良いですね♪
時間があるときは生にんにくをスライスしてみよう!

包丁の腹で潰してから皮を剥くと楽ですよ〜
早ゆでパスタを使う場合の注意点
早茹でパスタの時間で温めると、茹で上がる前に時間が終わっちゃいます。
なので茹で時間5分以下のパスタを使う場合は、6分温めて2分再温めしてくださいね♪
3分茹ででも6分です!案外伸びないのでご安心を!
レンジのみなのにうますぎる!!
「うっまっ!!」「楽ぅぅぅ〜」って感想が聞ければ嬉しいですね♪
味わいは本当にペペロンチーノ。
「料理の腕が上がった?」と思えるぐらいちゃんとペペロンチーノ〜
後、ワンポパは作ってみるとわかるんですが洗い物がめっちゃ少ないんですよ。びびるぐらい。
レンジで作って皿に盛り付けなければ、洗う物は丼とフォークだけ。

このワンポパを体験したら後戻りできませんぜ?
2人分は鍋で作ろう!↓

お店に負けない!鍋ひとつでペペロンチーノを作る方法
鍋ひとつで本格的に美味しいペペロンチーノを作りましょう!
コメント