お店に負けない!鍋ひとつでペペロンチーノを作る方法

ワンポットパスタペペロンチーノ

 

お鍋一つで「お店に負けない」ペペロンチーノを作っちゃいます♪

こむずかしい事は一切なし!ワンポットパスタなので、基本的には煮込むだけ。

簡単に驚きの仕上がりをお見せします!

スポンサーリンク

ワンポットパスタペペロンチーノのレシピ(2人分 15分)

 

食材分量
にんにく(みじん切り)1かけ
パスタ(乾麺)200g
600ml
小さじ1
オリーブ油大さじ2
ラー油好みの量

※半分の量で1人分もできます。

オリーブオイルがない場合はサラダ油でもok♪

にんにくもめんどくさかったら、チューブでもok!

鍋ひとつでの作り方

  1. にんにくをみじん切りにする
  2. 鍋orフライパンへ半分に折ったパスタ、にんにく、水600ml、塩小さじ1、オリーブ油大さじ2を入れる。
    ワンポットパスタを準備する
  3. 火を付け中火にしてしっかり沸騰させる。沸騰したらごく弱火にして、パスタがくっつかないようにかき混ぜフタをする。
  4. フタをしてから袋の表示時間でアルデンテです。茹で時間が5分以下のパスタは5分煮てね。※コンロによっては水分が余ります!余ったら強火で水分を飛ばすか、最初から水を一人分50ml減らして作ってみてください♪
  5. 好みの固さになったら、皿に盛りラー油をかける。
ラー油がないと何か「ぼやっとした味」になるので、ラー油はマストアイテムかな!

ワンポットパスタのコツ

 

オリーブオイルを多めに入れるとワンポットパスタでもパスタ同士がくっつきにくくなります。コクもでて、本格的な味わいに近づきます♪さらにパスタの太さは…

 

1.6mmがおすすめ!

パスタが太すぎると「芯が残る」細すぎると「伸びる」ので、1.6mmが良いです。

パスタの湯で加減は、沸騰して袋の表示時間でちょうど良いい感じですねぇ。(鍋の場合は)後は好みに調節してください♪

 

早茹でパスタを使う場合

茹で時間5分以下の早茹でパスタを使う場合は、フタをしてから5分煮てください。

茹で時間3分でも5分煮ます。

「伸びないの?」って思うかもしれませんが、早茹でパスタは長く煮すぎても、あんまり変わらないので大丈夫!

ワンポットパスタでペペロンチーノを作ってみた感想

 

うまぁぁぁぁぁ!!楽ぅぅぅぅ!!!

「こんなに楽なのに、こんなにうまいってありなの??」って感想をよくもらえるレシピなんですよ♪ワンポパのさらに凄いところは…

 

洗い物が少ない!

 

パスタって鍋とフライパンを使うので、ちょっとめんどくさかったりしますが、ワンポットパスタならインスタント感覚でパスタが作れます!今までの「パスタが大変…」はワンポパで解決!

 

具を足すともっと美味しい!

1人ランチにもぴったりなワンポパ。キノコ、ツナをいっしょに茹でても美味しくできるので、アレンジも楽しいです♪

1人分だけ作るならこちらから

https://wanpopa.moyasi.work/2020/06/02/rrenzide-peperontiーno/
 
今回はオイル系のベースになるワンポットパスタのレシピを紹介しました。色々アレンジができますので、楽しんでいただけたらと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

  1. 通りすがり より:

    茹で汁は捨ててよいのですか?

タイトルとURLをコピーしました