「ミートソースパスタって作れるの?」「煮込まないとできな〜い」

しかし、しかしですよ。ワンポットパスタなら解決できるんです。しかも美味しく。
味付けもケチャップ・ソースで作っていきたいと思います。「今までのミートソースパスタとは??」って、自問したくなるくらい簡単に作れるようにレシピができています♪
ケチャップとソースでミートソースパスタのレシピ
食材 | 分量 |
---|---|
パスタ(乾麺) | 200g |
豚ひき肉 | 50g |
にんじん | 4分の1本 |
玉ねぎ | 4分の1個 |
ケチャップ | 大さじ2 |
ウスターソース | 大さじ2 |
オリーブオイル | 大さじ2 |
水 | 600cc |
粉チーズ | 好みの量 |
調理時間の目安 15分
2人分です!

※オリーブオイルがなかったらサラダ油でもok!
※記載漏れ。塩を適量使います。
作り方
- にんじんと玉ねぎをみじん切りにする
これ最悪無くてもok!代わりに、にんにく(チューブ)を小さじ1加えてください。
- 鍋またはフライパンへ、水
600cc
、オリーブオイル大さじ2
、塩をひとつまみ、にんじん、玉ねぎ、ひき肉、半分に折ったパスタを入れ、火をつけ中火にして沸騰させる。要はケチャップ、ウスターソース以外全部入れて。って事ですw
- 沸騰したらざっとかき混ぜ、ごく弱火にしてフタをする。フタをしてから袋の表示時間でアルデンテです。
- 麺がくっつかないようにたまに(3分に1回くらい)混ぜながら煮るとくっつきづらいですよ!
- ケチャップ
大さじ2
、ウスターソース大さじ1
を入れ中火にして少し水分を飛ばす - 皿に盛り付け、粉チーズをトッピングする
パスタを好みの固さに茹でるコツ
使用するパスタの太さは1.6mmがオススメ。
これより太いパスタや細いパスタを使って100回以上作りましたが(嘘じゃないよ、ほんとだよ)、ノーマルの1.6mmが一番上手に茹で上がりました♪
また、早茹でパスタ(茹で時間5分以下のもの)を使う場合は必ず5分煮てください。
これより短いと具材に火が通らない可能性が大!
「5分も煮たらグズグズにのびちゃわない?」大丈夫、20回以上早茹でパスタで作ったけれど大丈夫です!
3分茹でパスタを5分茹でたけど美味しくできました♪(嘘じゃないよ、ほんとだよ)
ワンポットパスタでも本格的で洗い物が少ない
か〜な〜り!本格的なミートソースができました!(自信あり!)
ケチャップの味もあまり主張しすぎず、ナポリタンとは違う味わいにですね。あんまり酸っぱくもないです♪
軽めのポイントなんですが、最後にしっかり炒めてケチャップを高温にしてあげると、酸味が飛びます!
ワンポットパスタ最大の嬉しいポイントは洗い物が少ない事。これは作ってみるとわかりますよ♪
豆知識
まじでちょっとした豆知識なんですが、種類の違う酸味と酸味を合わせると酸っぱさが柔らかくなるんですよ。
この効果でとっても食べやすい仕上がりに〜
さらに、豆知識。この割合はハンバーグソースにも使えるんですよ。
ケチャップ2:ウスターソース1をハンバーグを焼いた後のフライパンへ投入して、軽く炒めれば秒でハンバーグソースの完成!ぜひお試しくださいね〜
コメント